子ども時代、何でも自由に決めて選択権のある大人を見て「早く大人になって色んなことをしたいな」と思ったことはないでしょうか?
実際に大人になってみていかがでしょう。
1日の多くを家族のため会社のために費やし僅かな自由時間を趣味や休息に当てている方が大半です。
意外と大人になって、子ども時代に憧れたドキドキワクワクする時間は過ごせていないという方が多い現代。
そこで今回の記事では、大人になった今だからこそできる!刺激たっぷりの遊びについてご紹介していきます!
-
目次
- 大人の遊びの代表「ギャンブル」
- 読書で遊ぶ?大人になって初めてわかる面白さ
- お酒は20歳から!子供には分からないお酒の楽しみ方
- 休日はドライブでまったりと大人デート
- 大人が子供のように楽しめる遊びと言えば麻雀・将棋
- ただゆっくりと過ぎる時間も楽しむ釣り
- 大人の遊びは一度ハマればやめられない
大人の遊びの代表「ギャンブル」
大人の遊び、代表的なものの一つ「ギャンブル」。
特に男性でハマる人は本当にハマりますよね。あのアドレナリン爆発!のような瞬間は一度ハマるともっともっと!となります。
競馬・競艇・競輪・パチンコ・スロット・オンラインカジノなど様々なギャンブルがあります。
休みの日に馬券や舟券を買いに行ったり新聞片手にレースを見たり、ネット上で大勝負などの姿が目に浮かびますね。
ギャンブルだけで生活するのはなかなかできないことですが、「勝ちもあれば負けもある」みたいな運だめしや「ぼーっと日常のこと忘れられる」というようなリラックス効果もある気がします。
もちろん大負けしたら本当に悔しいもの。
ですが「あの年、あの馬でアツい大勝負して勝ったな」とか、「あの頃好きだったパチンコ台」なんて、結構個人的な良い思い出になっていたりするのです。
下記の動画は実際にオンラインカジノでギャンブルを遊んでみたものですが、やはり一瞬で2万円を稼いだ瞬間は身体が燃えるような快感を覚えます。
大人になると、父親や母親・会社の誰々、誰かの妻・夫など色んな役割がつきますよね。
そんな責任ある所から一時解放されて個人的に楽しむことのできるギャンブル、これはまさしく「大人の遊び」でしょう!
読書で遊ぶ?大人になって初めてわかる面白さ
読書で遊ぶとはなかなか分かりにくいかもしれませんが、自分の時間を好きな本で過ごすことも立派な遊びの一つと言えます。
小学生や中学生の頃、「読書をする時間」や「感想文を書く」などが義務になっていたりしますよね。幼少の頃から読書の習慣がある場合、本は人生に必要なものとなりやすいのでしょう。
人生の大事なことは本から教わったという人や映画から…スポーツから…など様々なタイプがいるのでしょうが、それらが有効となりえるのは「集中して没頭できる」ということ。
子供の頃無我夢中で読み進めた人気作品のストーリー、その内容は覚えていなくてもその夢中さは思い出せますよね。
絵本やマンガも色使いや絵の可愛さなどで小さな頃夢中になったものでしょう。
もう少し成長するとストーリーの面白さ、そして何より文体から想像する小説の中の世界に魅力を感じるのではないでしょうか。
泣けるストーリーも、恋愛小説も面白いエッセイも、そして自分の趣味に合うトピックを用いたものも、本には様々な個人的興味をそそる何かがあり、これまで知らなかった何かを知る要素もたっぷりあります。
ゆっくり外でカフェでもしながら、自分だけのために素敵な時間を作って読書する。このような楽しみもやはり「大人の遊び」ですよね!読書は一人遊びの代表格でしょう。
お酒は20歳から!子供には分からないお酒の楽しみ方
大学生や社会人になり、20歳くらいになるとコミュニケーションの場にお酒が登場してきます。友達との飲み始めって楽しいですよね!
新しいお酒を飲んだり、好きな味を覚えて知らなかった大人の世界を覗いた気持ちでワクワクします。
お酒の味は好きだけど体質的にあまり飲めない、飲みすぎていつもハメ外しちゃう、雰囲気が好きとか、個人で色々違いますが、大人になればそんな場も楽しめますよね。
そこにある気持ちは「楽しく過ごそう」というものです。
もう少し心を開くとか、普段のストレスを飛ばすとか、またそういう瞬間に相手の心の内が見えたり…。
身体を壊すほど飲んだら将来が心配ですが、「今日を楽しく過ごすため」のお酒って大人の遊びの時間ですよね。ジュースだけではなかなかその雰囲気を味わえません。
他の趣味・大人の遊びと同じようにお酒も「依存するのはダメだけどその場を扱えたり楽しむことの材料にするには最適」という要素があります。
多くの種類がある中、好きな味を追い求めて、お酒の時間を楽しむのも素敵なことです。呑まれるのではなく楽しむという余裕を持って少しハメをはずすなんてとても魅力的です。
休日はドライブでまったりと大人デート
「ドライブデート」って大人に差し掛かる年頃には特に憧れるものです。好きな音楽をかけて、好きな人との個人的な空間で楽しくおしゃべりして…なんてときめきますよね!
まだそれ程距離の縮まっていない2人が距離を縮めるには、恋愛であれ仕事の商談であれ、向かい合いではなく横並びに座ると良いという説があります。
表情を全部見られている…見ている!というよりもお互いリラックスできるのかもしれません。
またお互いを見つめるのではなく、同じ方向を見ているというのもなんとなくそれに通じる説でしょう。
運転免許を取得できるのはちょうど大人になるくらいの年齢。そしてその世代の関心事といえばやはり恋愛はかなり上位に来るもの。
子供の頃、家族の運転する車に乗せられている時は音楽や車中のゲームくらいが楽しいこと、という人は多いでしょう。
大人になれば一転してすごくドキドキする時間となりえます。休日を利用してドライブするのも一案です。
東京都内の方は日帰りで田舎の方へ行ったり、県外の有名な遊園地やテーマパークへ行ってみてもいいでしょう。遊ぶ場所までの移動時間も遊びとなりますね。
まさにこれも、大人ならではの「大人の遊び」です。ドキドキワクワク。もちろん家族でお出かけする際もドライブはおすすめです!
大人が子供のように楽しめる遊びと言えば麻雀・将棋
家でできる遊びの代表格、将棋や麻雀。お父さんやおじいちゃんに教えて貰ったという人も多いのではないでしょうか。好きな人は、室内で時間を忘れて夢中になれる遊びですよね。
はじめはルールとか打ち方が全然分からなかったけど、何となくやっている内に身体に馴染んで楽しめるようになってきたものということが多くありそうです。
自分が大人になった時、朝まで時間を忘れて楽しんだり、ホームパーティーなどで気の合う仲間とずっと対戦したりとかよくあります。
その内自分が教えた息子や孫と対局したら息子や孫が予想以上に強くなってて悔しいけど頼もしいとか…そんな場面も容易に想像つきます。
でも時間をかけて脳をフル回転させて勝負に挑むということは状況がどうあれ、大人が子供のように集中して夢中になれること。団体戦でさらに大規模に遊ぶことも可能ですね。
麻雀や将棋は、グループとしても楽しめる「大人の遊び」ですね!最近はネットでも遊べるので気軽に始められはいかがでしょう。
ただゆっくりと過ぎる時間も楽しむ釣り
釣りって好きな人は好きで大ハマリ、そうでない人はスルーしてしまう「大人の遊び」のひとつですよね。それって過去の釣り成績が影響しそうです。
ほとんど魚がかからなくてずーっと待ってるだけだけど、その待ってる分釣れた時は嬉しいもの。
一言で釣り好きといっても、沖に出て大きな魚を釣るものから生簀で放された川魚を釣るというものまで様々なレベルがあります。
バラエティのテレビ番組などでタレントや芸人が釣りに行っているロケがありますね。釣りに興味のない人でも釣れた瞬間ちょっと高揚するものです。
実際のんびりと海や川を眺めながら「来ないかなー」と待ち続け、いざ釣れた時に身体の感触として「釣ったぞ!」という経験は「また行きたい」に発展するのではないでしょうか。
待ってる時間の空気感まで楽しめるようになったらしめたものです!
自然とともに楽しむ大人の遊び・釣りに気づいたら夢中になっているでしょう!また、釣りは場所自体が海や川となり、遊び場でもある点もおすすめです!
大人の遊びは一度ハマればやめられない
大人の遊びとは…前述したように様々なものがありますし、ここに挙げたもの以外にもきっとあるでしょう。
キーワードは「普段の自分を忘れて夢中になれる・没頭できる」というものですね。
様々な責任が付きまとう大人だからこそ楽しめる遊びってあるのです。
それは子供の頃のように「何でも取り入れてやってみる」という柔軟さとは違うかもしれません。
大人になる過程で培われる自分らしさ、そしてこれをすれば自分は夢中で楽しめてリラックスできるという認識も必要なものといえるでしょう。
「限定された時間」、だけど「自分が1番リラックスできて自分に戻れる場所」。
それが大人には必要不可欠な場所であり時間です。
大人だって遊ぶ時間が必要。方法は何であれそういう時間があるからまた次の日から責任をまとって頑張れるのです。
子供時代のかけがえのないものもありますが、大人にとっての「遊び」もとても素敵なものですね。